お知らせ
大阪本社・加工場
2025.08.18
【質問箱にお答え⑨】お墓を持つメリット・デメリットってなにがあるの?|お墓ディレクター1級が解説 - 大阪石材|かけがえのないお墓づくりのお手伝い
こんにちは!大阪石材です。
今年の3月にホームページ内に設置いたしました「お墓のなんでも質問箱」。
日頃からご質問をいただきありがとうございます。
先日は「遠方にあるお墓の選択肢」ついてご紹介いたしました。
詳しくは⇩からご覧ください。
今回は、石材店として少し答えにくい「お墓を持つメリット・デメリット」について。
ご時世の流れとしてはお墓じまいが非常に増えてきている状況で、大阪石材としても毎月ありがたいことに多くのご依頼をいただいています。
しかし、そんな中でもお墓を持ちたいとお考えの方ももちろんいらっしゃいます。
「漠然と永代供養を考えていたけど、実際の所お墓を持つのとどう違うの?」
といったご質問を少なからずいただくので、簡単にご紹介していきます。
目次
お墓を持つメリット・デメリットって?
少しお話的にはずれてしまうのですが、お墓はメリット・デメリットで判断されるものではなく「故人様をどのようにご供養したいか」という姿勢の部分が軸になります。
その上で、費用の面や将来的な所も踏まえてご紹介できればと思います。
1、お墓を持つメリット
故人様を1個人としてお祀りできる
お墓を持つ理由として1番多いのが「亡くなられた方を1個人としてお祀りできる」という点です。
いま主流となっている永代供養は、半分程が「合祀型」というお骨を一斉にお祀りする形態で、どこに向かってお参りすればいいか分からないといったお悩みをよく伺います。
ご親族様など覚えていないぐらい前からお世話になっていた方・生前に深いご縁になった方など、最大限の敬意と弔いを示したいからとのことでお墓をご検討される方も多いです。
生前のお姿を思い出せる
お墓は、故人の方の好きだったものや雰囲気などを表現できるので、そういった意味でも建立を視野に動きたいとお話をいただきます。
お墓参りの際に、生前のお姿をはっきり思い出せる所はお墓の強みです。
お墓参りの際に地域の風土を楽しめる
こちらはすでにお墓をお持ちの方で、大阪に住んでいるけどお墓が遠方にあるという方に多い理由です。
当初お参りが難しいことからお墓じまいをしようとご検討だったのですが、お墓参りの際に地域をめぐることで思い出巡りができるのが年1回の楽しみとのことで、できる限りお墓を守っていこうと決意された方もいらっしゃいました。
お墓は対故人様だけではなく、生まれ育った地域との縁を結ぶものでもあるので、そういった部分もメリットの1つです。
永代供養より安くなる場合も
最後に、費用面についてです。
永代供養をご検討の方がお墓を諦めた理由として多いのが、費用の問題です。
お墓を建立するにあたってかかってくるのが
・墓地代(永代使用料)
・石碑代(お墓本体)
の2点です。
墓地代の相場としては40~80万
石碑代の相場としては80~150万
場合にもよりますが、合計で120万円程は見込む形になります。
こう見るとかなり嵩むように見えますよね。
ただ、永代供養の場合は1霊(1名)あたり15万円~30万円という形態がほとんどで、納骨すればするほど費用がかかるシステムとなっています。
短期的な出費としては永代供養の方がお手頃に思えるものの、長期的な目線で考えるとお墓の方が抑えられるケースも少なくありません。
2、お墓を持つデメリット
費用がかかる
上でも少しご紹介したのですが、お墓はやはり費用がかかります。
墓地やお墓の形・石種によって金額が変動し、平均で100万円前後になります。
維持費(年間管理料)が後世の負担になる
お墓を検討する上で躊躇う理由として多いのが、墓地の管理料(年間管理料)です。
年単位でかかってくる金額としてはそこまで高額ではないのですが、永代に渡って支払っていく必要がございますので、後世に負担をかけなくないと立ち止まる方も少なくありません。
将来的に「お墓じまい」の可能性
お墓は終う前提で建立するものではないのですが、やはり将来的にお墓じまいの可能性を無視できないご時世です。
近々を見据えるとお墓を守っていく体制は整っているものの、何十年後を考えた時にお墓じまいをされるのであれば元から建てない方が・・・と考えられる方も少なくありません
お墓を持つメリット・デメリットの部分を抜粋してご紹介しました。
大阪石材としては、お墓も考えていただけたらな・・という思いは根底にあるものの、お客様一人一人のビジョンや生活スタイル・ご家族構成などを考慮して、ご不安なくお祀りしていただける形をご提案させていただいております。
次世代のご供養の形「個別永代墓」って?
そんな中、現在お世話になっている地域の墓地にてお話が進んでいるのが、お墓×永代供養のハイブリッドである「個別永代墓」と呼ばれるものです。
詳しくは⇩の記事をご覧ください。
お墓に関するご質問は大阪石材の「なんでも質問箱」まで!
最後までご覧いただきありがとうございました。
お墓が遠方にある場合の選択肢や、よくあるご質問などをご紹介いたしました。
質問箱は随時受け付けておりますので、お気軽に投函ください。
質問箱はこちらから⇩
お気軽にお問い合わせください
0120-1114-90
9:00〜17:45(土日祝も営業しています)
大阪石材工業株式会社
〒578-0921 大阪府東大阪市水走3-8-43