お知らせ
八尾店
2025.08.24
【融通念仏宗の総本山】大阪市平野区「大念佛寺」とは?境内各所や境内墓地・永代供養のご紹介 - 大阪石材|かけがえのないお墓づくりのお手伝い
大阪市平野区には、融通念仏宗の総本山である『大念佛寺』がございます。
大阪石材としても境内墓地の方で度々お世話になっており伺うことも多いのですが、あまりよくご存じない方もいらっしゃいますので、今回は『大念佛寺』のルーツや境内各所、ご質問の多い「永代供養」についてなどを詳しくご紹介していきます。
目次
【融通念仏宗の総本山】大念佛寺とは?
『大念佛寺』は、良忍によって説かれた仏教の1つの宗派である「融通念仏宗(大念仏宗)」の総本山です。
約900年前に建立され、
「念仏の融通(和合)によってすべての人がこの世で極楽往生することできる」
という融通念仏宗の教えの要を、布教し続けています。
参拝・拝観情報(料金・時間・アクセス)
拝観時間と拝観料
午前9時30分から午後16時30分まで(午後17時閉門)
拝観は無料
電車でのアクセス方法(最寄り駅からの行き方)
JR大和路線「平野」駅より 南へ徒歩5分
または 大阪メトロ谷町線「平野」駅 ①②出口より 北へ徒歩8分
車でのアクセスと駐車場情報
大念佛寺入口の前に、参拝者専用の駐車場がございます。
境内の見どころと建造物
①本堂
『大念佛寺』の本堂です。
2023年より本堂改修工事のクラウドファンディングが行われ、現在改修工事が行われています。
②瑞祥閣
③白雲閣
こちらで御朱印・永代供養などの受付を行っております。
④楽邦殿
こちらが納骨堂です。
1階が休憩場となっています。
大念佛寺の代表的なイベント3選
大念佛寺では、1年を通して多種多様な催し物が開かれるのですが、その中でも代表的なイベントを3つご紹介いたします。
1、【大阪市無形民族文化財】万部おねり
「大念佛寺」で毎年5月に行われる「万部おねり」は、平安時代から続く伝統的な仏教儀式です。
衣装をまとった二十五菩薩に扮した信者たちが、お稚児さんや雅楽の列とともに練り歩き、極楽浄土の光景を再現します。
本堂内では、菩薩様たちが手を合わせる「おねり」が行われ、観音様が乗る雲の仕掛けが動きます。
華やかで荘厳な儀式は、平野の春の風物詩として親しまれており、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。
2、「幽霊博物館」
大念佛寺が保有する「幽霊」にまつわる宝物や絵画を限定公開するイベント。
語り部による「幽霊寄席(よせ)」や、琵琶の弾き語りなど”五感”で楽しめる内容になっています。
他にも、境内で地域の方々が企画する「寺マルシェ」が開かれます。
今年は8月29日~8月31日に開催予定なので、ぜひ足を運んでみてください。
3、「大念佛仏教講座」
『大念佛寺』では、毎月第2水曜日に「仏教講話」が開かれます。
大念佛寺境内墓地のご紹介
『大念佛寺』には境内墓地がございます。
大阪石材としても、お墓の建立・建て替え・お墓じまいなどの実績がございます。
新規墓地使用者の募集はないのですが、お墓関連のお仕事は随時承っております。
【檀家以外でも可】永代供養4種類のご紹介
『大念佛寺』には、境内墓地の他に「永代供養」がございます。
各種簡単にご紹介いたします。
1、胎内仏納骨(個別供養)
1つ目に、個別納骨である「胎内仏納骨」です。
お遺骨を小さな仏様の中に1霊ずつ納め、それを大きな菩薩様の胎内にお納めする形となっています。
金額 | |
---|---|
胎内仏納骨 | 10万、11万 |
特別御開帳 | 13万、15万、18万、28万 |
2、一般納骨(合祀型)
2つ目に、一般納骨です。
こちらは、お骨を一斉に埋葬する「合祀型」で、上の写真にある楽邦殿にてお祀りされます。
金額 | |
---|---|
本骨 | 3万、4万、5万 |
胴骨・墓じまい(改葬) | 5万、6万、7万 |
3、特別御開帳
3つ目に、特別御開帳です。
胎内仏納骨・一般納骨ともに選ぶことができるオプションで、本堂正面にあるご本尊(十一尊天得阿弥陀如来)の扉を開けて行う法要のことです。
通常は閉じられているご本尊の扉が開かれ、納骨された方のご回向(供養)が行われます。費用は納骨方法や僧侶の人数によって異なります。
故人やご先祖様を供養する法要の一種で、普段見ることのできないご本尊の姿を拝むことができる貴重な機会です。
金額 | |
---|---|
本骨 | 7万、9万、12万、22万 |
胴骨・墓じまい | 9万、11万、14万、24万 |
4、特別保管納骨
4つ目に、特別保管納骨です。
お墓の建立、胎内仏への変更するまでなど、1年更新で一時的にお預かりする納骨です。
詳しくは、大念佛寺までお問い合わせください。
大念佛寺でのお墓・ご供養に関するお問い合わせは大阪石材八尾店まで
最後までご覧いただきありがとうございます。
大念佛寺でのお墓・ご供養関連のご相談・ご質問は随時承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
お気軽にお問い合わせください
0120-1114-90
9:00〜17:45(土日祝も営業しています)
大阪石材工業株式会社
〒578-0921 大阪府東大阪市水走3-8-43