お知らせ
大阪本社・加工場
2025.07.24
【2025年最新版】改葬先におすすめ!大阪にある公営の「合葬式墓地」とは?|市町村別に10箇所ご紹介と使用料の比較 - 大阪石材|かけがえのないお墓づくりのお手伝い
ここ数年、大阪石材でも三本の指に入るぐらいご依頼をいただいている「お墓じまい」。
多い時には月30〜40件程対応させていただいており、お墓の建立と同じぐらい増えてきています。
お墓じまいを考えるにあたって一番最初に決めないといけないのが「お骨の納骨先」。
永代供養先とも言われるのですが、一般的にいう所の”改葬先”と呼ばれるものですね。
お寺さんや民間霊園にある樹木葬などが例に上げられるものの、安心面・費用面などを考慮するとちょっと・・・と踏みとどまる方もいらっしゃいます。
そんな中、お墓じまいが増えている現状に国が目を付けて、各市町村で建立が進んでいるのが「合葬式墓地(合葬墓)」。
今回は、合葬墓とは?合葬墓をおすすめする理由は?大阪府下にある各市町村の合葬墓ってどこにあるの?などを詳しくご紹介していきます。
目次
- 合葬式墓地とは?
- 公営(市営)の合葬式墓地をおすすめする4つの理由
- 1、費用が抑えられる
- 2、公的な管理で安心
- 3、地域に根ざしたサービスが受けられる
- 4、アクセスが良い所に設置されていることが多い
- 大阪府内にある合葬式墓地を10箇所ご紹介
- 大阪府の各合葬式墓地の使用料早見表
- 1、堺市霊園(鉢ヶ峰公園墓地)の合葬式墓地
- 2、飯盛霊園(四条畷市)の合葬式墓地
- 3、五月山霊園(池田市)の合葬式墓地
- 4、瓜破霊園(大阪市)の合葬式墓地
- 5、岸和田市墓苑(流木墓苑)の合葬式墓地
- 6、寝屋川市公園墓地の合葬式墓地
- 7、箕面市立墓地の合葬式墓地
- 8、北摂霊園(大阪府豊能町)の合葬式墓地
- 9、高槻市公園墓地の合葬式墓地
- 10、泉佐野公園墓地(ダンバラ墓地)の合葬式墓地
- 合葬式墓地の手続き・お墓じまいからのご納骨は大阪石材まで
合葬式墓地とは?
合葬式墓地は、複数の遺骨を一緒に埋葬する形式の墓地です。
従来は、お墓や納骨堂などお骨を個別で埋葬する形態が主流だったことから、まとまった金額やその後の管理費などが嵩んでいました。
そのため管理が難しくなったお墓を持つ方にとって、安心して利用できる選択肢となります。
特に、墓じまいを行った後の改葬先として人気です。
また、ほとんどは宗教や宗派に関係なく利用できるため、視野に入れやすくなっています。
※基本的に年忌法要などはないので「永代“供養”」ではないことをご了承ください。
公営(市営)の合葬式墓地をおすすめする4つの理由
大阪石材としても公営の合葬墓は大変おすすめしやすい納骨先としてご紹介させていただいております。
・費用が抑えられる
・公的な管理で安心
・地域に根ざしたサービスが受けられる
・アクセスが良い場所に設置されていることが多い
以上の4点が簡単なポイントです。
では各ポイントをご紹介していきます。
1、費用が抑えられる
一般的に永代供養と呼ばれるものの相場は、1体(1名)当たり10~30万円程となっているのですが、公営の合葬墓は5~8万円ほどで利用できます。
⇩池田市営五月山霊園の合葬墓の事例
お墓じまいをご検討される方々の共通のお悩みで「お墓の撤去代・お性根抜きの際のお布施に加えて改葬先までお金がかかるとちょっと踏み出せない」というものがあります。
そこの負担を最小限に抑えられるのがおすすめポイントの1つです。
2、公的な管理で安心
2つ目は、各市町村が管理・運営をしているという点です。
現在、霊園・納骨堂の運営母体の倒産により、強制的にお骨を返されたり、中には変な形で処分されてしまって所在がわからなくなるケースが多発しています。
公営の合葬墓であれば、自治体が存在する限りご利用し続けられるので安心です。
3、地域に根ざしたサービスが受けられる
3つ目は、合葬式墓地がある市町村に住民登録があるとお得になる点です。
公営の合葬墓は、基本的にその市町村に住んでいないと利用できないのですが、中には市外に住んでいる方でも利用できる所もございます。
しかし、市外住民だと1.5倍~2倍ほど料金が嵩むのが一般的なので、市内に住んでいる方程お得です。
4、アクセスが良い所に設置されていることが多い
4つ目に、アクセスの面です。
公営の合葬式墓地は、市営霊園の中に建立されています。
そのため、町中もしくは少し外れた所にあるのでアクセスも良いことが多いです。
大阪府内にある合葬式墓地を10箇所ご紹介
大阪府下には、現在10か所の合葬式墓地がございます。
それぞれ詳しくご紹介していきます。
使用料の金額帯は↓がおおよそになりますので、ご参考ください。
大阪府の各合葬式墓地の使用料早見表
霊園名 | 所在地 | 使用料(合葬の値段) |
---|---|---|
堺市霊園 | 堺市南区 | 5万円〜 |
飯盛霊園 | 四條畷市 | 50,920円~ |
五月山霊園 | 池田市 | 5.5万円〜 |
瓜破霊園 | 大阪市平野区 | 5万円~ |
岸和田市墓苑 | 岸和田市 | 6万円~ |
寝屋川市公園墓地 | 寝屋川市 | 3万円~ |
箕面市立墓地 | 箕面市 | 5万円~ |
北摂霊園 | 豊能郡 | 6.6万円~ |
高槻市公園墓地 | 高槻市 | 10万円~ |
泉佐野公園墓地 | 泉佐野市 | 2万5千円 |
1、堺市霊園(鉢ヶ峰公園墓地)の合葬式墓地
堺市霊園(鉢ヶ峰公園墓地)は、堺市南区の鉢ヶ峯寺にあります。
四季を楽しめることで有名な墓地です。
堺市霊園の合葬墓は、去年の夏頃にできたばかりで募集自体も1度しかされていません。
詳しくは⇩の写真からご覧ください。
2、飯盛霊園(四条畷市)の合葬式墓地
飯盛霊園は、四条畷市と奈良県の境目にある公営墓地です。
門真市・大東市・守口市・四条畷市の4市が合同で組合を作り運営されています。
関西最大級の合葬墓「虹の丘」が有名で随時募集をしております。
詳しくは⇩の写真からご覧ください。
3、五月山霊園(池田市)の合葬式墓地
五月山霊園は、池田市の北部にございます。
「五月山ドライブウェイ」という有料道路(300円)にあり、昔から愛されてきた霊園です。
五月山霊園の合葬式墓地は、2025年7月にできたばかりでこちらも随時募集を受け付けています。
詳しくは⇩の写真からご覧ください。
4、瓜破霊園(大阪市)の合葬式墓地
瓜破霊園は、大阪市平野区にある公営墓地です。
瓜破霊園にある合葬墓は、大阪市内で唯一の合葬式墓地で市内在住の方であればお得にご利用できます。
詳しくは⇩の写真からご覧ください。
5、岸和田市墓苑(流木墓苑)の合葬式墓地
岸和田市墓苑(流木墓苑)は、岸和田市流木町にございます。
詳しくは⇩の写真からご覧ください。
6、寝屋川市公園墓地の合葬式墓地
寝屋川市公園墓地は、池の瀬町にございます。
町中のアクセスしやすい場所にあることから大変人気です。
7、箕面市立墓地の合葬式墓地
箕面市立墓地は、半町にございます。
箕面市立墓地の合葬式墓地は、入口を入ってすぐ左手にあるのでご見学しやすいです。
詳しくは⇩の写真からご覧ください。
8、北摂霊園(大阪府豊能町)の合葬式墓地
北摂霊園は、豊能町にございます。
大阪では一番広い霊園で、各サービスも非常に充実しています。
北摂霊園の合葬式墓地も、入口を入ってすぐの所にございます。
詳しくは⇩の写真からご覧ください。
9、高槻市公園墓地の合葬式墓地
高槻市公園墓地は、安満御所の町にございます。
非常に景観の良い所に位置していて、近辺にはお手洗いや駐車場も併設されています。
詳しくは⇩の写真からご覧ください。
10、泉佐野公園墓地(ダンバラ墓地)の合葬式墓地
泉佐野公園墓地は、中庄にございます。
泉佐野公園墓地の合葬式墓地の募集はつい5月にあったばかりで、大阪石材にも多数のお問い合わせがございました。
詳しくは⇩の写真からご覧ください。
合葬式墓地の手続き・お墓じまいからのご納骨は大阪石材まで
今回は、大阪府下にある公営の合葬式墓地の場所やおすすめポイントなどをご紹介いたしました。
各市町村が運営しているという安心感・お手頃な金額帯ということから現実的に視野に入れられる方が増えてきています。
各合葬墓の手続き面や、お墓じまいとセットで検討したいという方は大阪石材までご連絡ください。
お気軽にお問い合わせください
0120-1114-90
9:00〜17:45(土日祝も営業しています)
大阪石材工業株式会社
〒578-0921 大阪府東大阪市水走3-8-43